黒龍神社、つまりは黒い龍神様の神社!
福井市の中心部にある小さな山「足羽山」のふもとに位置する、
「毛谷黒龍神社」⛩
若月佑輝郎さん著の
「日本全国 このパワースポットがすごい!」という本でも紹介された、
人気パワースポットです。
強力に邪気や厄を祓う浄化のパワーに満ちていて、
商売繁盛や健康などのご利益があるそう✨
毎月私はここにお参りさせていただいています。
毛谷黒龍神社の御祭神は、京都の貴船神社と同じ高龗神/ 闇龗神
こちらの御祭神は
高龗神(たかおかみのかみ) と 闇龗神(くらおかみのかみ)。
あまり聞き馴染みのないお名前ですが、
京都の貴船神社の御祭神と同じです。
高龗神 と 闇龗神 は、どちらも水を司る龍神で、
高龗神は山に降る雨、闇龗神は谷や川の水を司る役割。
山に降る雨は恵みになるけれど、
河川は災害を起こすこともあり、
同じ物事の陰陽の側面を表しているのだと思います。
黒龍と白龍の、陰陽統合
先日(2022年12月某日)
本殿でお祓いをさせていただいたときに、
最近完成したという黒龍と白龍の絵を
見せていただきました。


龍本体は、なんと一筆書きで一気に描かれているそうです。すごい!
今までは、本殿には闇龗神(陰)を表す黒龍の絵しかなかったのですが、
高龗神(陽)を表す白龍の絵と対で飾られるようになったこと、
”陰陽統合” の世界の実現が
いよいよ近づいていることを象徴しているのかな、
なんて思ったりしました。
って、そういえば、今年(2022年)の1月に、
黒龍神社で行われた左義長祭りに参加したのですが、
そのときに撮った写真に、2匹の昇り龍が写ってました。
これは「黒龍」と「白龍」が
対として現れることの予兆だったのかなー、なんて。😆

参考に、今まで飾られていた黒龍の絵も下に掲載しておきます。
こちらは、スマホの待ち受け画面などにするとご利益があると評判ですよ😆
余談ですが、地元のヒーラー仲間の話によれば、
2022年8月頃から、封印が解かれて黒龍と白龍の統合が始まったらしいです。
対になった黒龍と白龍の絵がこのタイミングで飾られるようになったのは、
そのような、目には見えない世界からの影響があったのかもしれないですね。

北陸・福井は龍とつながりが多い?
福井には、九頭竜川という大きな川があります。
九頭竜=黒龍で、黒龍神社は九頭龍川の守護神として創建されたそうです。
日本酒に詳しい方はご存知だと思いますが、
福井には「黒龍」と「白龍」という名前の地酒があります。
「黒龍」の名前はもちろん、
福井の九頭竜川にちなんで名付けれています。
そして実はこの九頭竜川の近くに、白龍神社という、
こちらも知る人ぞ知る金運のパワースポットがあります。
お酒の「白龍」はここから名付けられたのかな?と勝手に想像しています。
(※私の憶測です、根拠はないので信じないでくださいね)
白龍神社では、幸運をもたらす白蛇さんの目撃証言が多数あるようです。
福井および福井を含む北陸地方は、
実は龍と非常に関わりが深いように思います。
そもそも福井って、恐竜王国ですし🤣。
福井・石川・富山・新潟の4県は
かつては「越の国」と呼ばれたひとつの国で、
越の国の形は細長く、龍に似ています。
そして、この4県をつなぐ主要な幹線道路である国道8号線、
8号の「8」は龍を表す数字です。
龍神様のエネルギーにあふれた福井のパワースポット、
龍とご縁を感じる方はぜひ一度訪れてみてくださいね✨✨
毛谷黒龍神社の詳細
〒918-8003 福井県福井市毛矢3丁目8−1